Collaboration Works
その他、ダンス、演劇、インスタレーション、映像、映画、ドラマ劇伴音楽など、様々な分野との
コラボレーション制作を手掛けています。
<作品リスト>
パフォーマンス作品
2021
「未来のまつりを創造する」WS+パフォーマンス on ZOOM with 川村亘平斎
「光の速さ The Spped of Light」演出:マルコ・カナーレ
2020
「ヒカリトカゲノシンワ」川村亘平斎×宮内康乃×ワークショップ参加者
2019
「もののけたちの夏祭」影絵:川村亘平斎 音楽:宮内康乃 ダンス:磯島未来
2017
「a e i」Tsumugine NY performers version @ISSUE Project room, New York
2016
「ILand」東南アジアアーティストたちとのコラボレーション
2015
Works-M vol.7「クオリアの庭 」 振付・演出:三浦宏之
2013
マドモアゼルシネマ「つぐちゃんの空」 振付: 伊藤直子
2011
「Happy end」 振付、演出: 笠井瑞丈
「風の記憶」 振付、演出: 笠井瑞丈
2010
「赤桃」 脚本、演出: 立山ひろみ
Works-M vol.3「世界は下らない会話で満ちている」 振付、演出: 三浦宏之 マドモアゼルシネマ
「いい子、わるい子、子守唄」 振付、演出: 伊藤直子
M-laboratory「 停止。」 振付、演出: 三浦宏之
2008
M-laboratory「部屋のある穴」振付、演出: 三浦宏之
「Coal Mine 」振付、ダンス:: 伊達麻衣子、鈴木智也
2007
マドモアゼルシネマ「不思議な場所」 振付、演出: 伊藤直子
「優しくあたたかなおひさまと、」 演出、ダンス: 大島菜央
マドモアゼルシネマ「二月のマーチ」 振付、演出: 伊藤直子
マドモアゼルシネマ「雨の日のマーチ」振付、演出: 伊藤直子
インスタレーション
2022
はなむけ(カヨサトー展の空間音楽) @豊中市文化芸術センター
2015
グラデーションズⅡ 作:田中健司 音楽: 宮内康乃@ICC
2013
グラデーションズ 作: 田中健司 音楽: 宮内康乃 @六甲ミーツアート
台風の夜 作: 森脇裕之 音: 宮内康乃 @上野の森美術館
2011
Aqua Ephemera 共作: 梶村昌世 @ポルトガルレジデンス成果発表
2008
First Person Space 作: 角田哲也 音楽: 宮内康乃) @ ICC
2005
息吹-Presence in a Sigh-共作: 田部井勝 @BankART NYK など
映像音楽
2010
outside the sun is shining 映像: 梶村昌世
2009
At the end of Summer to the end of the world 映像: 梶村昌世
2007
ゆがむ時間-Twisting Time 映像: 梶村昌世
2006
Out of Home 映像: 梶村昌世
2005
Sunset 01 映像: 白石卓也
阿吽二字-5 アニメーション: 早川貴泰
2004
過ぎ去りつつある絵画 映像: 加茂匠
2003
flake 映像: やまさき薫
映画音楽
2015
人虫 監督:出澤暁 上映: 新宿K’ s シネマ
2014
赤い靴 監督: 武子直樹 上映: 横浜シネマジャック& ベティ
2013
ままままままごと 監督: 武子直樹 <横浜Happy Music 映画祭 最優秀音楽賞>
2011
波のかけら、月明かり 監督: 武子直樹 <さぬき映画祭 奨励賞>
No Damage Dreamer 監督: 武子直樹 上映: 新宿K’ s シネマ
2008
幻体と私モンド 監督: 武子直樹
生活 監督: 武子直樹 上映: 東京国際フォーラム
2007
エイリアンズ 監督: 渡辺裕子 上映: ユーロスペース
2006
境界線の向こうへ 監督: 岡本泰宏
今日という日 監督: 武子直樹
PHOTO 監督:牧井文香
2005
Haruiro 監督:岡本泰宏
西瓜の薫り 監督:古屋志乃
花のほかには松ばかり 監督:武子直樹
2004
電人Z2 監督: 宮澤哲
snake 監督: 福岡利武
2003
恐怖女郎蜘蛛の館 監督:武子直樹
2002
電人Z 監督: 宮澤哲
雨と冒険 監督: 佐藤裕介
2001
まさかさ 監督: 奥津広美
2000
前世 監督: 奥津広美
ドラマ劇伴音楽
2009
NHK ラジオドラマ FM シアター「やさしい歌を歌ってあげる」 演出: 今井洋一
2008
NHK テレビドラマ ABU 子供ドラマ「図書館」 演出: 松川博敬