top of page

「先生のためのアウトリーチ研修会」に登壇しました。

  • 執筆者の写真: Yasuno Miyauchi
    Yasuno Miyauchi
  • 8月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月6日

ree

8/22の朝9:30から神奈川県立音楽堂にて開催された「先生のためのアウトリーチ研修会」に講師として参加させていただきました。


朝早くからにも関わらず、多くの学校の先生方や、文化施設の関係者の皆さまにお集まりいただき、また今回は、音楽堂のインターンに参加している若い方々も参加くださり、とても実り多い機会になりました。


今回基調講演をしてくださった、国立音楽大学の瀧川淳先生のお話がとても素晴らしく、アウトリーチの基本知識やその意義、私やご一緒した打楽器奏者の若鍋久美子さんが実践しているアウトリーチ活動の内容を非常に的確に言語化してくださいました。


後半は、私と若鍋さんによるワークショップ実践。30分を入れ替え性で2回と、結構ハードでしたが、多くの音楽の先生方が、こんなシンプルなことで音楽作りが誰でもできること、たった1音でも音楽になりうることを感じてくださり、「目から鱗が落ちた!」との感想もいただけて、とても手応えのある結果となりました。 このような活動がもっと教育現場に広がっていき、学校の音楽の授業が子どもたちの多様性を生かし、音楽の純粋な楽しさ、他者と音を重ねる喜び、楽しさが伝わる内容へとなっていったらなと願うばかりです。


私も微力ながら、できる限り未来を担う子どもたちのために、奮闘していきたいと思います! 音楽堂の皆さま、貴重な機会に参加させていただきありがとうございました。

bottom of page